風船でストレス発散♪
2020-04-22
コロナの関係で中々活動に制限がある中、運動不足解消の為に室内で風船バレーを皆さんと行いました。
風船を見てキョトンとされていたご利用者様も風船を渡すと自ら手を伸ばし風船を触られ声を出しながら数を数えたり思いっきり叩いて楽しんでいました。
コロナウィルス感染予防の為、中々御面会が出来ない状態が続いておりますがご入居者様・スタッフ一同、感染・予防に努めながら元気にしております。

施設内研修
2018-05-03
さわらびでは月に一度、特養・デイ・有料・居宅の持ち回りで施設内研修を行っています。
それぞれの部署で研修内容を決めて主体となっての研修です。
本日は特養の研修でした。...
こんどう歯科の多田先生をお招きしての「口腔ケアと誤嚥性肺炎について〜さわらびの現状と提案〜」を行いました。
さわらびの現状として欠点をあげ、いかにスタッフ全員がスキルを上げ、口腔ケアを実施していけるかの研修。
自分達のケアの欠点と向き合いました。
オブラートを口腔内にびっしりと詰め込み、乾燥した口腔内を作りだし、チョコレートを食べる実践。
飲み込む事どころか口を開け閉めする事も苦痛です。
その上で2人1組になりお互いで口腔ケアを実施。
一緒に働いているスタッフに口の中を見せる恥ずかしさ、口腔ケアをしてもらう間も恥ずかしさが…
伸びる唾液に残渣物…恥ずかしさ満点
痒い所に手が届かないもどかしさ。
ここでもご利用者の気持ちになることができました。
VR認知症体験会の時もそうでしたが、やはり体験するという事がケアの向上に繋がる1番の研修のように思いました。
これからもご利用者様の身になった支援を行っていきたいと思います。





